東京都の水道水から放射性ヨウ素検出 情報が足りない

東京都によると、
水道局の金町浄水場(葛飾区)から、放射性物質が水道水1キロあたり210ベクレル(乳児の暫定基準値の100ベクレル)を測定。

乳児に水道水の飲用を控えるよう要請した。
地域は、東京23区、武蔵野市、町田市、多摩市、稲城市、三鷹市。

都内の他の地域は飲んでも問題ないの?

それとも、検査をしてないの?

「飲まないでください」っていうけど、

料理は?

米炊いていいのか?

ダメということなら、それこそ、ミネラルウォーターを買いだめしなくちゃいけないだろ。

「買いだめしないで」「安心してください」っていいながら、
河野太郎がミネラルウォーターを買いだめしてたってニュースもあったし…。

ほうれん草の話もそうだけど、ほうれん草だけで済むのか?と単純に思うでしょ。

ほうれん草はダメだけど、キャベツや大根は大丈夫なんてことあるのか?

「雨にあたった場合は、その服をビニールに入れて他の物と分けてください」

で?

その服はどうすんだよ? 洗えばOKなのか? 処分すんのか?

舌っ足らずな情報では、わからないんだよ。

【放射能漏れ】東京の浄水場から放射性ヨウ素検出 乳児の基準値2倍超 「飲用控えて」23区と5市

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする