
日テレは頭おかしいんじゃねぇの?
例の中島知子と同居してた占い師がテレビに出演するっていうのは 新聞のテレビ欄見て知ってた。 リアルタイムでは見てなかったが、 これ...
思ったことを書きなぐってストレス解消。
例の中島知子と同居してた占い師がテレビに出演するっていうのは 新聞のテレビ欄見て知ってた。 リアルタイムでは見てなかったが、 これ...
火がついた。 高岡騒動で、多くの日本人の違和感が「確信」に変わった。 これは一過性のものではなく、この先延々続くはずだ。 韓国のコ...
「すべらない話」ほっしゃん。の告白はいじめだと思う?」 86%が「思う」 「すべらない話」ほっしゃん。の告白はいじめだと思う? ...
今、どの局も大地震関連の番組で埋め尽くされてる。 発生当初から見てて、ずっと気になってることがありまして・・・。 日テレの左...
ブルースリーの映画でヒロイン役として有名な人。 可愛い顔で人気だった(と思う) 今、どうしてんだろう?と思って画像を探してみ...
たまたま、2ちゃんのスレに「笑っていいとも」のアンケート結果が不自然だとするスレがあって、重なった思いがありまして・・・。 アンケ...
日本を元気にするためにどうすればいいか? なんて議題で喋ってるホリエモンは意外にと言ってはなんだが、パネリストとしてサマになってた...
10月15日、フジテレビで、占い師か霊能者か知らないけど、「鑑定士」なる胡散臭い連中が悩める人々に助言するという番組をやってた。 ...
期待を裏切らなかった池上彰の選挙特番 選挙特番はいつもすべての局が気になるのに、今回はなんとなく赤江珠緒を選択して、他局は一切見な...
長島昭久 「地方の選挙権与えるだけだからいいじゃない、という議論なんですね。 なんで被選挙権与えないんですか? なぜ、国政はダメなんで...
江原啓之おすすめ!スピリチュアルスポットめぐりSP…『やりすぎコージー』 たけしのTVタックルを見ていたのでこちらは見なかった。 ...
「外国人参政権」について 局に寄せられたメールやFAXの紹介&街角アンケート。 こんなのばっかり・・・。 国民の声なんてい...
キス写真掲載で…下平さやかアナ「やじうま」降板 テレビ朝日の下平さやかアナウンサー(36)が朝の情報番組「やじうまプラス」のメーン司...
TVタックル 1月25日 小沢政治資金疑惑と民主党の対応について 【VTR】 自民党参院幹事長 谷川秀善 「もう呆れてますよ...
「カンボジアとタイが一時交戦」 こんなニュースのあるところで・・・。 イッテQでよいこの濱口優がモンスターフィッシュを釣るとかタ...
本題の前の国民の怒り第2位 「外国人選挙権法案提出」 日本国憲法15条 公務員の選定は国民固有の権利である。 に違反して...
浄霊代など650万円、TV人気霊媒師らを提訴 フジテレビ系列の「ほんとにあった怖い話」「奇跡体験!アンビリバボー」など多数のテレビ番組...
昨日はフジのベストハウス、今日はTBSの番組で、また、池上彰が「わかりやすく」朝鮮半島の歴史とか日経平均とか教えてくれていた。 池...
虐殺6万人 不正蓄財1400億円 20世紀最悪の女独裁者 ルーマニア大統領、ニコラエ・チャウシェスク 夫人・副大統領、エレナ・チ...
真相を歪める民主鳩山政権叩きの異常 日刊ゲンダイの記事。要約すると 最近のテレビは自民党議員や民主に批判的な評論家、コメンテータ...
大晦日の格闘技イベント「Dynamite!!」で、青木真也が廣田瑞人の腕を折り、倒れている廣田に中指を突きたてたり、腕をブラブラさせて馬鹿に...
「クイズ雑学王2時間スペシャル」(テレビ朝日系)をちょっと見たけど、 内容は、問題や正解が過去のVTR使い回しでほとんど、というかなりの水...
寝過ごした。 イッテQ見たかったのに。 見るとすでに番組最後の部分。 イモトのコーナーはとっくに終わっていた。 寝ぼけて...
日テレ系深夜の「あしたのジョー2」を見てしまった。 これ、リアルタイムではほとんど見てない気がする。 コミックは全部持っていたけ...
第60回紅白に出場した和田アキ子の 「女も男も特別扱いが多すぎる。私の口から、その名前は言えませんけど…」 発言について。 ...
紅白、Dynamite、ガキ使、特に悩むことなく「絶対に笑ってはいけない~」を選択。 まぁ紅白なんて見たことほとんどないけど。 ...
「黒田容疑者逮捕で吉本興業「事実を確認中」」 吉本の漫才コンビ「メッセンジャー」の黒田有容疑者は大阪・ミナミのガールズバーで料金の...
テレビ朝日系、たけしの番組、「…超常現象 Xファイル」 タイトルこそ違えど、毎年この時期にやるTVタックルの特別番組。 紹介され...
日テレ系「~ノストラダムス最後の大予言SP」 ゲストになぜか鶴田真由。久々に見た。 岡本玲ちゃんを見てルービックキューブがんばろうと...
ご当地怪談でどれが一番怖いかを決めようという企画。 ゲストは稲川淳二、中村豪(やるせなす)、岩井志麻子… これは 『淳二稲川のねむ...
「長谷川の選択は…階級上げか? 防衛記録更新か?」 対ペレス戦。4回KO勝ち。 「自然に出たパンチ。だから、効いたと思う」と長谷...
細木数子が久々にテレビ復帰だってさン。 どーなの? やっぱ世間の反応は「嫌い!」が大勢のようだけど。 関西ローカルなので俺...
11.15 サンデープロジェクト 国交省のダム事業見直しが進む一方でメスの入れられない聖域、「農水ダム」 尾鈴地区 畑地かんがい...
民主党政策集 社会保険庁を日本年金機構に移行させることによって年金記録問題がうやむやになる。 臨時国会で発足凍結の法案を提出する考えを示していたのだが・・・。 長妻大臣は方針を転換。 1078人いる内定採用者を取り消した場合の混乱を考慮して予定通り1月発足。
八ツ場ダム TVタックル 10.19 屋山太郎: 「八ツ場ダムっていうのは57年も経って7つの公益法人ができて、国交省の。 それか...
前原大臣の羽田国際空港化発言 森田健作千葉県知事が憤慨するVTR。 屋山太郎: 「おかしいのは森田の方でね、あんなのでカリカリ...
江田憲司: 「207兆円の一般会計、特別会計の当初予算を組み替えてそこからお金を出しましょう。来年度は7.1兆円。最終的には16.8兆円っ...
人事権もある。法律を変える事だってできる。 「役人が抵抗するからできない」などという言い訳は金輪際、通用しない。 国民はいつまでもそんな言葉に騙されることはない。民間では当たり前に出来ることが国にできないというなら、政治家を総入れ替えするしかないな。無能者ばかりで数も多すぎるし。 そうでないなら、国民は税金の支払いも拒否できる。 政治家、役人のエサならくれてやる必要はない。
副大臣らが政府外の与党議員に政策などを説明する省別の「政策会議」。 鳩山政権の目指す「政府・与党の一元化」を具体化する試み。 鳥越: 「小沢さんの肝入りで政策の一元化ということで、事実上、議員立法ってのはできないわけですよね。そうすると、今、政務三役で70人くらい。党の役員だとか予算委員会とかの委員会の委員長、理事クラスで全部合わせてそれでも100人くらいですから、民主党の議員は400人以上いますから200人以上は無役なんですよ。ヒラの議員なんですよね。で、この人たちは法律を作ろうと思って議員になってきてますから。言いたいじゃないですか。言いたい場面はここしかないんです。これね、なんかガス抜きになってしまうんじゃないかと。立法化に繋がっていくのかという、ちょっとそういう懸念がありますね。」
「JAL再生タスクフォース」から報告された新再建案 ・人員削減6800人を9000人 ・2500億円以上の債権放棄 ・1000億円以上の追加融資 ・西松社長を退任、後任は外部から 再建の方法として検討されているのが事業再生ADR 企業側と金融機関の調整を第三者機関が取り持ち再建計画を進める。 法的整理ではなく、あくまで当事者間の話し合いで進めていく。
事業仕分け これは県や市の事業を見直して経費と業務の効率化を図るもの。 国や自治体が行っている事業がそもそも本当に必要なのか、 必要なら、官か民か、国か地方か、どこがやるのかを判断し提案する。 香川県高松市で行われた事業仕分けを紹介
長野県にはすでに官僚依存を絶ち、自らの行動と改革で地域主権を遂げた地域があった。 目指したのは脱霞ヶ関 民主党政権のはるか先をいく自治体を追った。 橋下大阪府知事の発言で表面化した「国直轄事業負担金」問題 国の行う公共事業費3割近くを地方自治体が支払う負担金 年間総額9700億円以上 大阪府に届いた「地方負担金の請求書」金額が一活で記されていた。 退職手当まで地方に負担させている。
ハーバード大学 政治経済学教授アルベルト アレシナ 財政再建に取り組んだ先進20カ国を調査 その結果、増税優先の財政再建を目指したイタリア、スペイン、ギリシャより、徹底的に無駄を削減してから増税したイギリス、オーストラリア、フランスなどの方が長期間、財政の健全化を続けられた。
一旦、全面廃止。それからどうしても必要な補正予算を新たに組みなおす。削減率という言葉もね、ある意味では霞ヶ関に騙されているんじゃないかと。それからテクニカルなことですけども、今から一年前ですね、本予算を組むために各省庁は相当必死になって議論をしていたはず。そこで組めなかったものがですね、泣く泣く本予算に入ってないはずなんですね。そこに入ってないような補正予算は全部廃止だと思います。
反対派住民: 「ダムの話が持ち上がったときは当然先祖伝来の土地を離れなきゃならないということで反対しましたが、県が中に入り、財政支援によって地域が発展するような方策をやりますよ、ということでやむなく賛成しました。」 民主党 末松義規: 「本音が出てると思うんですよ。 地域整備、生活保障やりますと、アメ玉しゃぶらされて、『やむなく』といわれましたよねー。『やむなく』変えたんでしょ? 県とか国とかが、やるという前提でやるから、しかたなく、疲れてしょうがないとなったわけで、逆に民主党は国の前提を変えましょうと、やめましょうということなんですよ。」
徳島県上勝町 葉っぱの町で有名。 刺身や懐石料理に使われるいわゆるツマモノといわれる葉っぱビジネスで大成功。 高齢者が支える。 町をあげての挑戦 2003年に宣言した 「2020年までに町内から出るゴミをゼロにしよう!」
家計の負担36万円! 70年代の排ガス規制で企業はいち早く対応。技術で乗り越え今の自動車産業がある。 結果、環境にもよく、性能のいい車を生み出した。 日本に来る風力発電の半分はドイツ。 太陽光発電も日本を抜いて世界最大の企業が誕生。 環境規制が高い国ほど、国際競争力が強い。 経済界も一様じゃない。 阻害要因、成長促進要因と考える人もいる。
『12兆6000億の中には人件費があまりない。天下りの人にはお金がいってないじゃないか』 という議論があるんですが、実はこれは違うんですよ。人件費という名のついたものは少ないんですが、交付金とか事務費のたぐいの中に事実上、人の給料を賄っているものがある。
1983年吉村仁事務次官が専門誌に寄せた「医療費亡国論」。 医療費抑制へのかじを切るきっかけに。 日本の医療を待ち受けていたものは・・・ 「公立病院ですら倒産する時代になった。正しい医療費・診療費はどれくらいかを見直していただきたい。医者の儲けではなく、国民が心配しないで自分の身体をみてもらえる病院が近くに存在することになる。」
採算度外視の空港乱立 JAL経営危機で浮上 赤字路線の一因 空港整備勘定を原資に進められてきた新規の空港建設 国内の空港の数97 その大部分が赤字 「空港を作れば航空機を飛ばさないと意味がない。 利用者がいなくてもANAとかJALは飛ばさざるを得ない、 政治的な圧力がかかったり行政的な指導が入ったりしていた。」
「八ツ場ダムは今まで3200億円使っちゃったと。06年現在で176人の天下りがいる。受注企業から公益法人までその時点でですよ。57年間やっていて今まで何人の公務員が八ツ場ダムで飯を食ったんだと。その時点だけで176人いるんですから。 1000人はいるでしょ、きっと。 3200億円の内、いくらが彼らを食わせるために使われたのかと。 天下りの受け皿として八ツ場ダムといういらない事業が行われるその構造が問題なんですよ。人件費だけ比較してもダメなんですよ。」
八ツ場ダムで賛否両論 勝間和代: 「いわゆるエクセレントカンパニーといわれている優秀な会社ほど実はよく撤退しているんです。始めたんだけどうまくいかなかったものについては今までのコストがもったいないというより、これから先のコストのほうが余程もったいないと考えるのが優秀な会社なんですね。 ですので失敗したと思ったら時間もお金ももったいないから即座にやめて、大事なお金と時間を別のより有望なプロジェクトに賭けるというのがある意味会社では常識になっています。ですので国にもその常識を持ち込もうということですよね。」
稲川淳二の心霊動画 毎回若い女の子を連れて稲川淳二が心霊スポットを巡る「恐怖の現場」シリーズ。 「呪怨!呪縛トンネル」 東京の青梅にある「吹上(ふきあげ)トンネル」の話。 この回は二宮歩美と瑠花の二人。 現在使われている、新吹上トンネルの脇に伸びる道を入っていくと旧トンネルがあって、さらにその上に旧々トンネルがある。
飛松: 「今、やっと(検挙率が)横ばい状態でね。 治安がよくなろうとしている時に可視化っていうのが突然できたらね。 それが急落します。目の前で殺人がボコボコ起きますよ。 暴力団は拳銃をバカバカ撃ちまくりますよ。 それでよかったらどうぞ可視化してください。今すぐしてください」
追跡1年 鮎の聖域脅かす巨大トンネル1900億円のムダ!? 公共事業はダムだけではない。 霞ヶ浦導水事業 すべては視聴者から届いた1通の手紙から始まった。
鳩山総理が昨日、国家公務員の天下りあっせんを認めない方針を正式に表明。 独立行政法人と特殊法人の役員公募に官僚OBも応募できるようにしたことが、 天下り温存の抜け道になりかねないのでは?の声がある。
政権交代を受け毎日新聞が要職についた民主党議員の政治資金を調べたところ、江田五月参議院議長や川端達夫文部科学大臣ら5人の政治団体が女性従業員らに接客されるキャバクラなどへの支払いを政治活動費として計上していた。 支出した政治団体には、党本部からの寄付を主な収入源とする団体もあり、原資には国庫から支出される政党交付金も含まれる。 我々の税金だ。
小池百合子元環境大臣 「今のままでは不可能ですね。ましてや高速道路を無料にするとかガソリンにかかる暫定税率を取っ払うとなると逆行する政策で全く矛盾する。まずここを改めるべきですね」 麻生内閣が表明したのは8%の削減(1990年比) 二階俊博 前経済産業大臣 「マイナス25%・・・金額になおすと年の負担が36万円くらいになるだろうと言われている。何をどうするのかというプロセスをやはり明確にする必要があるだろう」
昔『積木くずし 親と子の二百日戦争』って本があった。 俳優、穂積隆信による実話の体験記。 爆発的に売れ、テレビドラマ化、映画化もされ...
今年6月、日本政策投資銀行と銀行団から1000億円の融資を受ける。 4~6月期の連結最終赤字990億円 今年度末には債務超過の可能性。 なぜ、危機的状況に追い込まれたのか? 不採算路線 国内外50路線の廃止、減便を検討
7000億円という予算は大きすぎないか? 1年前からすでに同じことを実施している東京都の例では、 3年で約6500人を対象に受講奨励金15万円(上限)を支給。 国は始まって2ヶ月で1億468万円給付したという。 ↑ 1年当たり6億円しかかからない計算。 国の言い分「立ち上がったばかりなのでこれから伸びる」 しかし、仮に10倍になったとしても60億円。 国
補正予算、14兆7000億円組まれた。 職業訓練をする人を対象に実費と生活費を給付するため、7000億円を予算化。 これは3年分の予算。 緊急経済対策なのになぜ3年分? しかも、天下り団体である、「中央職業能力開発協会」に7000億円すでに渡っている。
天下りは再就職じゃない。官僚にとっては人事異動みたいなもの。 今までは省が斡旋してきた。 Q.白須敏朗氏の天下りは斡旋ではないのか? 井出農水事務次官:「(天下り先、大日本水産の)理事さん方が規則に従って決めたこと。斡旋じゃありません。」 石破農水大臣(当時):「この人どうですかと言って申し込んだことは全くないわけであります。」
妨害工作はあったのか ”重鎮”斬りの真相は 河野太郎:(VTR) 「20人の推薦人を集めているときに町村さんがご自分で私の推薦人に電話をしてこられて『河野太郎の推薦人はなるな』というようなことをやられた」 町村信孝(街頭でインタビューVTR) 「誇張して言ってますね。個人的誹謗中傷が彼(河野太郎)の場合多すぎますね」 彼の人格をいささか疑ってしまいたくなるような話」
政治主導 脱官僚依存の政治というもの 官僚主導の象徴、事務次官会議 閣議の議案は前日の事務次官会議ですべて調整される。 週2回開かれる閣議では、事務次官会議で上がってきたものを 追認するのみ。黙々とサインが書かれる。
米軍のこれまで、またこれから日本に果たす役割を考えると、 池坊が言うこと自体に一理あるのはわかる。 それを考慮したとして、この問題は、住宅費ひとつとってみても、 ”金額と、それによって米軍が手にする物が釣り合ってないじゃないか” ということだろ? 2000万円で済むところへどうして6000万円もくれてやるんだ? 街頭インタビューで、グァム移転費を日本が負担することに関して日本人に聞いても知らない人が多い。 これは誰の責任? 政府? マスコミ?
「誰も取り上げてくれないんです」 じゃなくて、そんな大事なこと事件を起こしてでも世論に訴えろよ。 この番組、山本一太も出ていたのだが、こんな時、山本はいつも渋い顔して何も言わないよな。改革とは程遠い存在だということがよくわかる。 番組内で阿川が再三、「なんで自民党はできなかったの?」と聞くシーンがある。 「自民党に改革は無理です」と山本の顔がいってるよ。
捕鯨について。 日本から見ればアメリカ、中国に次ぐ3位輸出国。 オーストラリアから見ると日本は第1位の輸出国。 2006年にオーストラリアで放送されたテレビ番組を紹介。 在豪上田日本大使にテレビリポーターが直撃。 「調査目的で日本人を2~3人殺してよいか?」 捕鯨を風刺する内容。
テレビ東京「世界を変える日本人~」の番組の中で筒井康隆の日本人ならコレを読めとかいって宮沢賢治の「注文の多い料理店」が紹介されていた。 この話は学校の授業でやったから知っている。 ン十年前に小学校で習った
今日はNHK囲碁対局で梅沢由香里ちゃんがでるよ。 囲碁はぜんぜんだけど、ルールも知らない頃からこの人の司会でやってたNHK囲碁対局を見...
「キズナ食堂」に80年代アイドルとして出演していた三原じゅん子。 コアラと結婚していた頃はラブラブオーラのせいか元のツッパリ、ヤンキー...
ちょっと前、日テレ系「ザ!世界仰天ニュース」で上原美優の壮絶な過去についてやってたね。 今まで大家族 貧乏アイドルで大変だったな、というイ...
売国奴NHKに抗議の嵐! ■【NHK】6.20 JAPANデビューに抗議する国民大行動第3弾 (6/10) 日本の国営放送局...
アメトークでおぎやはぎの小木が幽体離脱の話をしていたので書こう。 今までに複数回、幽体離脱の体験がある。 夢と違うのは、時間が経過し...
「横浜・大矢監督が辞任へ きょう午後に会見」 セ・リーグの最下位に低迷する横浜の大矢明彦監督(61)がシーズン途中で休養し、19日に始...
プロデューサーの「組事務所どこ?」で恐喝未遂事件発覚 東京・浅草の路上で「朝日放送」の番組「藤井陣内のザ・レジェンド」を収録してい...
「レッドクリフPartII今年度No.1記録」 久々にテレビで映画見ちゃったよ。レッドクリフ PartI。 やっぱゲームの影響は大き...
アンビリバボーSP2として、見たことない衝撃映像50連発やってた。 最近は不景気だからか、使いまわし映像が多いので、本当に見たことない...
日テレ大誤算…イチロー甘くみて3月視聴率“惨敗” 連日高視聴率をたたき出したWBC効果で、2次ラウンド以降を中継したTBSが3月の全日視聴...
儲け過ぎの「日本漢字能力検定協会」など社会問題も浮き彫りにした昨今の漢字ブーム。 「なんでも謝るのがイヤだから」と説明責任を果たさないらし...
フジテレビ「踊る!大警察24時」を見て。 小学生の女の子3人が車でさらわれる事件が発生。 ナンバーから容疑者を特定し、走っている...
フジテレビ「開局50周年特別企画 バラエティルーツの旅 あなたがいたから僕がいる半世紀大感謝祭」 テレビ朝日でも似たようなのやってた。...
日テレ「モクスペ 史上最強映像大集合!超ト~ンデモナイ衝撃大放出SP」 最近のテレビって使い回し映像多いな。 昔の懐かしいものな...
日テレ「バンキシャ】より。 若者に急増する詐欺。被害は数億~10億以上か? ネット掲示板やミクシーで広告。 ・メールスタッフ募...
「イノシシが77歳男性襲う 警官が射殺 香川」 香川県さぬき市津田町鶴羽の市道で、散歩していた近所に住む阿部静士さん(77)がイノシシ...
インターネットの掲示板やブログコメントへの無責任な書き込み問題を実験するための企画。 「椿姫彩菜に対する厳しい意見募集」だったかな? ...
日テレ「モンクの叫び」 久々にいい番組をやっていた。というか、モンスターペアレントの対抗策について答えを出していた。 スペシャリ...
蘇る「あしたのジョー」 挫折に負けぬ生きざま…週刊現代が復刻掲載 子供のころアニメ「あしたのジョー」をテレビの前にラジカセ置いて録音し...
日テレ「バンキシャ」でソマリア沖に出没する海賊の問題についてやってた。 「なぜ、海賊になるのか?」の背景には、 ソマリアの不安定な国...
日テレ「絶対に遭遇したくない危険生物」 カウントダウン50を見た。 危険生物はいくらも身の回りにいるけど、 東京ではそうそう命の危...
下ヨシ子の浄霊。 心霊写真ランキング。 視聴者投稿再現ドラマ。 番組を通して、生霊というキーワードが沢山出てきた。 最近の流行?...
日テレ「ラジかるッ」都市伝説のコーナーで「金運をアップする方法」として紹介していたオマジナイ。 「右の手の平が痒くなったら近くの木でこ...
小林麻耶アナがTBS退社!妹の事務所に所属へ TBSの小林麻耶アナウンサー(29)が同局を3月いっぱいで退社し、4月からフリーに転身する。...
「赤い糸」という携帯小説が映画化されて話題になっている。 運命の人にめぐり逢い、一生二人で添い遂げる。 こんな幸せな人たちは世の中に...
国内初の心肺同時移植が話題。 テレビ番組「奇跡体験アンビリバボー」で、ある事故によって、脳の一部に損傷を受け、た男が、事故後、それまで...
「優作さんに初孫!松田龍平、太田莉菜と結婚」 松田優作というと、ドラマ「太陽にほえろ」のジーパンとか「探偵物語」の工藤俊作のイメージが...
NHK番組「土曜スタジオパーク」にフジテレビの女子アナ、戸部洋子が出てた。 やっぱり、雰囲気的にNHKのアナウンサーとは違うなとあらためて...
横溝正史の金田一耕助シリーズはいつ見ても面白い。 不気味なミステリーと、なにより時代を感じさせてくれる雰囲気。 推理小説はどうか...
好き嫌いは別れるところだろうが、現実に「世を動かす力」は政治家の比ではない。 もし、みのもんた がいなかったら・・・。 動かなかった...
テレビ番組、 日テレ「太田光の私が総理大臣になったら・・・秘書田中。」 で、選挙もインターネットで投票できるようにしたらどうか? ...
うなぎ産地偽装疑惑をもたれる会社会長になんども取材。 その度に盗人猛々しい、態度で荒荒しく追われるが、 ついに警察が動き強制捜査。 ...
「怖いお兄さん」は禁句に よくテレビでもお笑いタレントがヤクザをさして「怖いお兄さん」みたいな呼び方をするのを見る。 テレビで公...
「「上地ドラマ」主人公に滋賀の大学2年生」:イザ! 華のあるタレントはいても、ドラマのあるタレントはそう多くない。 上地雄輔はその数...
日本テレビ系 「太田光の私が総理大臣になったら…秘書田中。」ばりに素人提言をしてみたい。 「震災や事故隠蔽の不祥事の影響で稼働率が下...
「暴露本訴訟 占い師の細木数子さん勝訴」:イザ! 暴露本「細木数子の黒い真実」 占い師の細木数子が、虚偽の経歴・交際関係を暴露した本...
3億円事件40年目ということで フジテレビでドラマが放映される。 3億円事件のドラマはこれまでにもあった。 昭和の迷宮入り事件として...
久々に霊能者、立原美幸がテレビで見た。 かなり前、アンビリバボーにレギュラーで出てた人。当時、説得力イマイチだったけどどんな人? 女子プ...
最近多いテレビの騙しテクニック。 「次はゆうこりんがあんなポーズを…」的なテロップが画面に出て、CMに入る。 期待して待つが、C...