IT関連企業「アイ・シー・エフ」(現オーベン)による不正株式交換事件。
IT関連会社「ビーマップ」(東京都)の株価操縦事件。で、証券取引法違反罪に問われたパチンコ情報会社「梁山泊(りょうざんぱく)」グループ元代表、豊臣春國被告(58)に懲役3年、執行猶予5年、罰金500万円、追徴金約9億7800万円を言い渡した。
細井正弘裁判長は「一般投資家に損失を被らせ数億円の不正な利益を得た結果は重大だが、1年以上勾留され、相応の制裁を受けている」
豊臣被告は大阪市内の広告会社を株式交換するため、同社の売り上げを水増しして資産を過大評価し、虚偽の情報を公表。また、ビーマップの株取引が活発だと投資家に誤解させて株価をつり上げる目的で、同時に売りと買い注文を出す仮装売買を繰り返した。
株の世界ってその気になればいくらでも悪さ出来そうだな。
梁山泊グループ自体はまだあんのか?
梁山泊と言えば、でたらめなパチンコ攻略法詐欺で有名な連中だ。
元々パチプロからスタートして、攻略法で荒稼ぎし、攻略法で稼げなくなると、素人相手に攻略法と称してデタラメを売りつけてまた稼ぐ。
こういう金でさらに株の世界を引っ掻き回したわけだ。
そもそも、パチンコ攻略会社なんて、詐欺で逮捕されないからこういうことになる。
無数の被害者を世に生み出している。調べればいくらでも出てくるだろうに。
警察ってこの手の組織の評判みたいなものをググって調べたりするんだろうか?
だったら攻略法詐欺の被害者の声を聞けよ。
あ!でも警察とパチンコって密接な関係だったっけ。
意外とこんな連中も一生懸命捜査しない方が都合が良かったりするのかな?